インソールにはどのような種類がありますか?

からだ康房には、
からだ康房(からだこうぼう)には、既製品のインソールからオーダーメイドインソールまで様々なインソールを取り揃えております。オーダーメイドインソールには、FOI(Functional orthotic insole)、Capronインソール、Gotecインソールから、お客様の足の状態や、靴の形状を把握し、どのオーダーメイドインソールを選択するか決めていきます。

オーダーメイドインソールを作成する料金はいくらになりますか?

オーダーメイドインソール作成料金は
オーダーメイドインソール作成料金は、31,900円(消費税10%込)となります。この料金には、①初検料、②60分料金、③オーダーメイドインソール料が含まれています。オーダーメイドインソール作成に必要な、理学療法士による詳細な評価・必要な施術・セルフケア指導を受けることができます。

インソールの耐久性はどのくらいですか?

一般的に、
一般的に、オーダーメイドインソールの耐久性は約1~2年ですが、使用状況やメンテナンスにより異なります。定期的なメンテナンスを行うことで、長くご使用いただけます。

オーダーメイドインソールを1足作れば、どの靴にも入れることができますか?

オーダーメイドインソールは
オーダーメイドインソールは、靴の木型に合わせてオーダーメイドインソールの裏面を削ります。靴の木型はメーカーや型番によって異なるため、A靴に合わせて削ったオーダーメイドインソールの裏面が、B靴の形状には合わないということがあります。ただ、靴によってはメーカーが異なってもオーダーメイドインソールの入れ替えが可能な場合もあります。複数の靴にオーダーメイドインソールを入れ替えてご使用ご希望のお客様は、入れ替えご希望の靴をご持参いただけましたら当店スタッフが入れ替え可能かどうか判断いたします。

インソールを使えば痛みが取れますか?

インソールを使うことで
100%痛みが取れるというお約束はできません。インソールを使うことにより、不安定になった関節を下から支え、荷重の動きをコントールすることに加え、癒着している組織のリリースやエクササイズを同時に行うことで症状の改善を目指します。

どのような靴にインソールを入れることができますか?

オーダーメイドインソールを入れる場合、
靴の中に元々入っているインソール(中敷き)を取り外すことが出来るものが最適です。よく分からない方は、靴をご持参ください。薄型のオーダーメイドインソールでパンプスなどにも対応できる場合もあります。

足に問題がなくてもインソールを使った方がよいですか?

インソールには関節を支える
インソールには関節を支える働きがあります。関節が不安定になり、正常な動きから逸脱してしまっている場合は、インソールで足の関節を適切な位置に保持することが関節を守る上で極めて大切です。

駐車場はありますか?

大変申し訳ありませんが、
大変申し訳ありませんが、当店には専用の駐車場がありません。近隣のコインパーキングをご利用ください。尚、当店正面のコインパーキングは午後2時~午後5時の間は料金が高額設定(30分500円)されているため、駐車の際はご注意下さいませ。

80歳でも通うことができますか?

当店には80歳以上の方が多くご来店頂されており、関節を守るための施術を受けたり、セルフトレーニングを身に着けていらっしゃいます。お一人お一人の状態、体力に合わせて、プログラムを作成しています。ご不安な方はお気軽にご連絡ください。

予約が必要ですか?

完全予約制にしております。事前にお電話(TEL:042-799-2526)、メール、LINE等でご連絡ください。

予約の何分前に到着するようにしたらいいですか?

施術開始5分前にご来店ください。

医療費控除の対象となりますか?

当店でかかった費用は医療費控除の対象となりません。当店は健康増進のための施設となります。あらかじめご了承ください。