
RITAfoot
~BETTER FOOT, BETTER LIFE~
足の痛みから解放されたい女性へ
専門家が開発した室内履きで、
家でも快適な毎日を
足や膝の痛みでお悩みの方に朗報です。RITAfootは機能的な室内履きであり、外反母趾や足裏の痛み、膝の痛みなど、様々な足のトラブルの改善をサポートします。理学療法士が開発したこの革新的な室内履きで、快適な歩行を取り戻しましょう!
RITAfootに込めた想い
理学療法士としてリハビリの世界に入った私は、2年目にインソールと出会いました。昔から物作りが得意だった私は、「唯一地面に接する足にインソールを作ることで、長い時間お客様の足を支えることができる」と直感し、この道を進むことを決意しました。
それから25年以上、多くの方のトラブルを抱える足にインソールを作り続けてきました。その中で「家の中でもインソールを使いたい」という声が多く寄せられたことに気づきました。
2021年から、機能的なインソールを内蔵した室内履きの開発を始めました。インソールの形状を完成させるのに2年、そこからサイズ展開を進めると同時に、インソールを入れるための室内履き作りのために一から靴作りを学びました。
ウール100%の素材にこだわり、ウールは縮絨させることで木型にフィットする形状記憶の特性を持つことを活かし、試行錯誤を重ねながら材料や作成方法を自ら考案しました。
このこだわり抜いた室内履きのブランド名は『RITA foot』です。ブランド名には、お世話になったクリニックの院長からいただいた「医は愛を育み、愛は医を育てる」という言葉が込められています。出会った人々のために真剣にその問題に立ち向かい、切磋琢磨することで自分の技術の進歩につながるという、「利他(RITA)の心」を大切にしています。
「BETTER FOOT, BETTER LIFE」を合言葉に作った室内履きが、誰かの生活を支えるものとして届けられることを願っています。これからもその気持ちを持ち続けて進んでいきます。
理学療法士
インソール専門スタッフ
倉地祐里
お客様の声

踵骨棘で足裏の痛みで悩んでいた頃、からだ康房のHPを見つけて、インソールを作成してもらいました。
痛みは楽になり、そのうちに忘れてしまう程になりました。今も仕事用のくつにインソールを使用していますが、痛みが出ることはほとんどなく、体を支えるインソールは本当に大事だなと実感しました。
室内ばきも購入し、フローリングの上も痛みなく歩けるようになりました。
これからもお世話になりたいと思います。
(M.N.様 49歳 )

靴を選ぶように室内ばきを足にぴったり合うのが一番です。 今回サイズぴったり(足を入れた瞬間)で購入しました。
フローリングなので室内ばきは必要です。一日はいていても脱げることなく靴を入いている感覚でした。
足腰に故障がある方は室内ばきも大事ですね。
(HAMAKO様 70+α歳)
RITA foot
私たちの5つのこだわり
こだわり
01

関節を守る機能的インソール
RITAfootで使用しているインソールは当店オリジナル機能的インソールであり、一般的な室内履きのインソールとは一線を画す設計を誇ります。
多くの市販インソールは、理学療法士の視点から見ると、アーチの高さや形状が不適切であることが少なくありません。
例えば、扁平足対策として過剰に高い内側アーチや、O脚矯正のために踵外側を過度に高くしたインソールなどが見受けられます。これらは単純に「アーチが下がっているから上げる」という発想から生まれており、歩行時の足の複雑な3次元の動きを考慮していません。
このような設計は、アーチの動的な変化を無視しているため、本来の目的とは逆効果になる可能性があります。具体的には、足が外側に傾くことでO脚を助長したり、膝や腰に新たな痛みを引き起こしたりする恐れがあるのです。
そこで、当店のオリジナルインソールは、歩行の力学を十分に考慮した設計を採用しています。内側アーチ、外側アーチ、横アーチをバランス良く配置し、自然な足の動きをサポートします。
さらに、踵部分はカップ状の設計で適度なホールド感を提供し、安定した歩行をアシストします。 私たちの目標は、お客様が自然な姿勢と歩き方を維持しながら、痛みのない快適な日常生活を送れるようサポートすることです。
当店のオリジナル機能的室内履きは、単なる足の形状補正ではなく、お客様の全身の健康と快適さを考慮し、様々な足のトラブルに対応する機能的設計の総合的なアプローチの結果なのです。
こだわり
02

羊毛100%使用
当店が羊毛100%にこだわる最大の理由は、その独特な縮絨(しゅくじゅう)特性にあります。縮絨処理を施すことで、羊毛は優れた形状記憶能力を獲得します。この特性を活かし、当店オリジナルの室内履き木型に完璧にフィットする形状を作り出すことが可能となります。ポリエステルを含む混紡素材では、この縮絨効果が十分に得られないため、理想的なフィット感の実現が困難です。
さらに、羊毛には驚くべき機能性があります。コットンの約2倍の吸湿性を持ち、速乾性にも優れているため、汗をかいても蒸れにくいという特性があります。この天然素材は、汗を素早く吸湿・速乾させながら、体温を適切に維持する自然の温度調節機能を備えています。これらの特性により、一年を通じて快適な履き心地を実現します。
インソールの表面素材には羊毛70%のカバーを採用しています。これにより、足全体を優しく包み込み、快適な履き心地を実現。同時に、足の健康をしっかりとサポートします。羊毛の自然な特性が、足の健康維持に大きく貢献します。
室内履きのアッパー選択と形状デザインには、長期にわたる試行錯誤を重ねました。靴づくりの専門的な研修で学んだ知識と経験をもとに、独自の室内履きを考案しました。お客様の足の健康を最優先に考え、妥協のない製品開発に取り組んでいます。
足の健康を守りたい方々にとって、当店の羊毛100%室内履きは理想的な選択です。快適さと機能性を兼ね備えた、この特別な履き心地をぜひ体験してください。専門知識と匠の技が生み出した、あなたの足が本当に求めていた室内履きに出会えるはずです。
こだわり
03

豊富なサイズ展開
一般的な室内履きは、S、M、Lのような大まかなサイズ展開が主流です。
しかし、足の健康を重視する方々にとって、このようなサイズ設定では足のアーチを適切な位置で支えることが難しく、私たちも改善の必要性を強く感じていました。
さらに、室内履きで横幅(ワイズ)の展開を見かけることは極めて稀です。
これまで、屋外用の靴でしっかりと足を守りながらも、家での滞在時間が長い女性のお客様から、「室内で足に合う履き物が見つからない」「家の中でも足を守りたい」という切実な声を数多くいただいてきました。
しかし、足長と足幅の両方に適した室内履きを自信を持っておすすめすることができずにいました。
この課題を解決するため、当店で開発したRITAfootは、以下のような画期的なサイズ展開を実現しました。
1. 足長:23.0cm~25.0cmまで、0.5cm刻みでのきめ細かいサイズ展開
2. 足幅(ワイズ):スタンダードとスリムの2種類を用意し、多様な足の形状に対応。
大手メーカーでは在庫リスクから避けられがちな、このような細やかなサイズ展開。
しかし当店では、お客様の足の健康と快適な暮らしを最優先に考え、この挑戦的な取り組みを決断しました。
RITAfootの豊富なサイズ展開により、より多くの方々に最適なフィット感を提供し、室内でも足をしっかりと守ることができます。あなたの足に合った、理想的な室内履きをぜひお選びください。きっと、これまでにない快適さと安心感を体験していただけるはずです。
こだわり
04

他社スリッパと比べて驚きの足圧分散
足の健康を守り、疲労を軽減するためには、立っている際の足圧を適切に分散させることが極めて重要です。
特定の箇所に過剰な圧力がかかり続けると、胼胝(タコ)の形成や慢性的な疲労の原因となります。 当店では、RITAfootの効果を科学的に実証するため、最新の足圧測定器「フットビュークリニック」を用いて、以下3つの条件下での足底圧分布を比較しました
1. はだし
2. 一般的なA社スリッパ着用時
3. RITAfoot着用時
測定結果は、RITAfootの優れた性能を明確に示しています。

* はだし:足の前部に青から緑色の圧力集中が見られ、特に親指付近に強い圧力がかかっています。
* A社スリッパ:前足部に赤色で示される極めて高い圧力が集中し、圧力分布の偏りが顕著です。
* RITAfoot:足全体に渡って緑から黄色を中心とした均一な圧力分布が確認でき、特定部位への過度な負荷が軽減されています。
RITAfootの独自設計により、足のアーチを適切にサポートし、体重を足全体で均等に支えることが可能となりました。これにより、長時間の立ち仕事や家事による足の疲労を大幅に軽減し、快適な日常生活をサポートします。
さらに、この優れた圧力分散効果は、胼胝や外反母趾などの足のトラブル予防にも貢献します。RITAfootは、単なる室内履きではなく、あなたの足の健康を積極的に守る、科学的根拠に基づいた製品なのです。
足の健康に真剣に向き合い、快適な毎日を過ごしたい方に、自信を持っておすすめできる室内履きです。RITAfootで、あなたの足に新たな快適さをお届けします。
こだわり
05

身体の専門家である理学療法士がハンドメイド作成
RITAfootを製作する理学療法士は、オーダーメイドインソールの作成に25年以上の豊富な経験を誇ります。
当店の製作プロセスは、お客様の足や膝の状態、筋肉の働き、歩行動態を綿密に分析することから始まります。
一般的なオーダーメイドインソールが陥りがちな「崩れた足の状態をそのまま再現する」という問題を克服し、理想的な足の状態を目指した設計を行っています。
インソールの削り出しには高度な技術が要求されますが、当店の理学療法士の技術は、「まるで機械で加工したかと思うほどの出来栄え」と専門家から高く評価されています。
さらに、RITAfootのアッパー部分も、靴作りの技術を学んだ当店の理学療法士が全工程を手作業で行っています。羊毛フェルトの切り出しから釣り込みまで、すべての工程にこだわりぬいた製品づくりを実現しています。
RITAfootは医療専門家の知識と匠の技が融合した、他に類を見ない高品質な室内履きです。足の健康に真剣に向き合い、快適な日常生活を送りたい方々に、自信を持っておすすめできる製品です。







商品情報
定価:33,000円(税込)
*当店にご来店頂き、リハビリ整体、オーダーメイドインソールサービスのいずれかをご利用のお客様には特別価格22,000円(税込)で提供させて頂いております。
カラー:カーキー(在庫限り)、ダークブラウン、ネイビー
サイズ:23.5~25.0(0.5㎝刻み)
ワイズ:スリム、スタンダード
材質:アッパー、表面カバーともに羊毛100%
ソール(底):合成ゴム
インソール:EVA
*羊毛フェルトは輸入品のため、代理店の輸入状況により入手が困難になる色があります。予めご了承ください。
*お手入れは水、中性洗剤を使いブラシを使ってください。
*柔軟剤(柔軟剤入り洗剤を含む)のご使用はお控えください。
【ブラウン】
【モスグリーン】
アクセス
accsess
〒194-0011東京都町田市成瀬が丘2-31-13-101「からだ康房」
JR横浜線「成瀬駅」徒歩3分
駅から当店までの道のりはこちらのページをご覧ください。
駐車場:近隣有料コインパーキングをご利用下さい。
営業時間
Service time
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 〜 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
15:00 〜 19:30 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
- 木(午後)・日・祝日はお休みです。学会、出張などお休みになることがあります。ご来店の際は事前にご確認ください。
- 受付は、午前12:30まで/午後18:30までです
- (時間外対応もします。詳しくはお問い合わせください)
よくある質問
Q&A
-
私の足の幅は狭いのですが合いますか?
-
滑り具合はどうですか?
-
RITAfootのお手入れはどのようにしたらいいですか?
-
足の施術もしてもらえますか?
-
返品・交換はできますか?